この映像作品は、サークル活動の一環として、オープンキャンパスで流す情報科学科のプロモーションビデオの制作に携わったものです。学内では後輩を中心とした映像制作のコンペが行われており、当初、私は参加予定ではありませんでした。しかし、あるチームの進行が大きく遅れていることが判明し、私はそのチームの監督役として制作に加わることになりました

プロジェクトでは、映像制作が初めてのメンバーが多く、カメラに触ったことすらないという状態からのスタートでした。そのため、DiscordやNotionを活用して、意見交換やタスク共有がしやすい環境を整備し、初心者でも安心して参加できる体制づくりに注力しました。

制作の過程では、メンバーが自分なりの意図や想いを持って映像に関われるような雰囲気づくりを心がけ、一人ひとりが“自分の作品”として関わることができるよう配慮しました。絵コンテもこちらから複数案を提示し、メンバーに選んでもらうスタイルを取り入れることで、自然と主体性が育つようなアプローチをとりました。

映像表現としては、音楽先行で編集方針を決めており、明るく元気な雰囲気を表現するために文字の動きやテンポ感を重視しました。加えて、CMや映画の構図を参考にしつつ、視線誘導やカメラワークを工夫することで、見ている人に楽しさや内容がしっかり伝わるように仕上げました。

この制作を通じて学んだのは、作品づくりにおけるコミュニケーションの重要性と、チームでのものづくりの面白さ、そして伝える表現の工夫です。後輩たちにとっても「映像を作るって面白い、でも大変なんだ」と感じられる経験になったことは、監督としてとても誇らしく思っています。
ヒーローは遅れてやってくる班 
企画:ceed(マルチクリエイティブサークル) 
勝井 翔英 倉田 剛宏 尾藤 健 福井 貴大 結城 伶菜 
監督・監修 :勝井翔英、倉田 剛宏、福井 貴大、結城 伶菜 
出演者 :ceed部員、梶研究室員 
制作 :ヒーローは遅れてやってくる班(ceed)
構成 :勝井翔英 
音楽 :Atlantic Waves (artlist.io)
制作協力 :ceed部員、梶研究室員
プロデューサー :勝井翔英、尾藤 健 
製作 :ceed
撮影・編集 :伊藤 蒼一郎、勝井翔英、倉田 剛宏、尾藤 健、福井 貴大、結城 伶菜
Back to Top